SDGsに対する取り組み

SDGs

エーワンでは事業活動を通じてSDGs(持続可能な開発目標)に取り組んでおります。

SDGs5.ジェンダー平等を実現しよう

5番目の目標「ジェンダー平等を実現しよう」では、男女平等を掲げ、男性でも女性でも社会や組織の中でその能力を発揮し等しく扱われること。出産や子育てに関する健康と権利を守る。といったことを目標としています。

ジェンダー平等を実現しよう

エーワンでのジェンダー平等への取組み

エーワンの企業理念「もったいないをすばらしいに変える」は、「物」だけでなく、共に働く「人」にも当てはまります。私たちは、性別による区別ではなく、従業員一人ひとりの意欲・資質・能力を正当に評価し、それを最大限に発揮できる環境づくりに取り組んでいます。
現在、当社では女性社員の比率も高まっており、機械整備などの専門職でも女性が活躍しています。また、女性の管理職登用や役員への昇進も積極的に進めており、多様な人材がリーダーシップを発揮しています

さらに、ライフステージに応じた柔軟な働き方を支援するため、産前産後休業や育児休業に加え、時短勤務・スライド勤務など多様な制度を整備。職場復帰後もスムーズにキャリアを継続できるよう、会社全体で支援体制を整えています。

ジェンダー平等への取組み

SDGs8.働きがいも経済成長も

8番目の「働きがいも経済成長も」では安定した経済成長と生産的な仕事ができる社会作りを目標としています。途上国の経済成長や消費・生産における資源の効率的な利用、中小企業や新しい事業を始める人たちの支援。といったことを目標に掲げています。

SDGs8.働きがいも経済成長も

エーワンでの「経済成長」への取組み

新品の業務用機器は高額で、導入に大きな初期投資が必要となることが少なくありません。一方で、市場には極端に安価な中古品も出回っていますが、すぐに故障するような粗悪品も多く、安心して導入できる選択肢が限られているのが現状です。

エーワンでは、このような課題に正面から取り組み、「高品質な中古機器をお求めやすい価格で提供する」ことを使命としています。すべての商品は徹底した点検・整備を経て、独自の厳格な品質基準をクリアしたものだけを販売。お客様にとって“長く安心して使える”機器をお届けしています。

私たちは高品質な中古機器を通じて、コスト負担の軽減と信頼できる設備投資を促進し、中小企業や起業家の挑戦を支援するとともに、地域経済と社会の持続的な成長に貢献してまいります。

エーワンでの「経済成長」への取組みのイメージ

SDGs12.つくる責任つかう責任

12番目の「つくる責任 つかう責任」では、これまでのような生産・消費のあり方から脱却し、持続可能な生産・消費のパターンを確保することが目標とされています。

SDGs12.つくる責任つかう責任

エーワンでの「つくる責任つかう責任」への取組み

業務用機器をはじめとする多くの機械製品には、限りある天然資源が使われています。これまでの「製造→使用→廃棄」という一方向の消費モデルを続けることは、資源の枯渇を早めるだけでなく、廃棄時のCO₂排出などによって環境への負荷も増大させてしまいます。
エーワンでは、「もったいないをすばらしいに変える」という企業理念のもと、不要となった業務用機器を積極的に買取り、丁寧な点検・整備を経て、再び価値ある製品として市場に提供しています。

この取り組みは、資源の有効活用と廃棄物の削減を同時に実現し、地球環境の保護にもつながると私たちは考えています。今後も、持続可能な社会づくりに貢献するリユース企業として、責任ある「つくる」と「つかう」のあり方を追求してまいります


エーワンについて

会社概要
会社沿革
企業理念
役員紹介
SDGsへの取組み
安心・安全への
取組み
数字で見る
エーワン