採用担当者ブログ

Recruitment blog

こんにちは。人事担当の南雲です。
主に堅苦しい話題のブログを担当しています(笑)。

早速ですが、今回は当社の人事評価制度をご紹介します。

目的・意義は以下のとおりです。

・賞与査定・昇級・昇格基準の明確化

・評価制度を基に、成果を出した社員、能力がある社員を明確に評価し、
 賞与・昇級・昇格(降給・降格)に反映する

・会社が求める人財の明確化



と、どうしても硬い文章になってしまいがちなので、ここから先はポイントを嚙み砕いてお話をします。

・役職や職種に応じて評価項目が異なりますので、
 全社員が一律の評価基準で評価されてしまうことがありません。

・経営陣や上司からの一方的な評価ではなく、
 いわゆる360度評価に近いシステムです。
 評価が正当になるように、対象者の業務を近くで見ている者が評価します。

・古いまま更新されない評価制度ではありません。
 成果を出した社員、能力のある社員が正しく評価されるよう、
 評価制度自体を毎年見直しております。

うーーん、やっぱり硬い文章ですね・・・。
堅苦しい文章が本当は苦手なので、今回のブログはここで切り上げます(笑)。