採用担当者ブログ

Recruitment blog

こんにちは。人事担当・大門です。
新しいことにチャレンジしたい!と思い、先日初めてキャンプに行きました。
テント張りが上手くできるか心配でしたが、なんとかなるものですね。
星空の下、たき火を囲みながら飲むホットワイン…。格別でした!
もちろんお肉も焼きましたよ!炭火で焼く肉のなんと美味しいことか…。
充実した休みを過ごすことができました♪

さて、「エーワンの社員教育」シリーズ最終回! 「ビジネス知性の習得」について、ご紹介したいと思います。


「エーワンの社員教育」シーリズ第一弾はこちら
「エーワンの社員教育」シーリズ第二弾はこちら

エーワンにおける社員教育の三本柱
・各部署の専門知識の習得
・【人材育成ができる】人材の育成 ←今回はこれをご紹介
・ビジネス知性の習得

当社は、人材育成・教育の一部を、トーマツイノベーションという研修機関に委託しており、実務だけでは身に着けることができないスキルやビジネス知性を社外セミナーで学ぶことができます。

身に着けるべき知識・スキルは、年代や役職によって異なるため、階層ごとに推奨セミナーが決まっています。その推奨セミナーの中から、自分に不足している、もしくは必要なセミナーを選択し、年間3~4のセミナーを受講します。



また、2か月に一回、同年代・同役職のメンバーと集まり、セミナーの受講状況について共有します。
「このセミナーのここがよかった」「受けてからここが変わった」など、意見交換(アウトプット)することで、効果的にスキルを身に着けていきます。
ただ受講するだけではなく、得た知識を実務にどのように活かしていくか、それを考えることが重要だと考えます。

そして、12月に行われる社員研修では、セミナーを受講した成果と展望を発表する場も用意されています。その様子はまた後日ご紹介します。

以上、エーワンの社員教育について全3回でご紹介しましたが、いかがでしたか?
エーワンのことを、少しでも知って貰えたら嬉しいです!