会社について
エーワンはどのような会社ですか?
社員1人1人を大切にしている会社です。
モノ以上に社員1人1人を大切にしていることが、大きな自慢です。
年間休日は充実の125日以上、残業は月平均10時間程度。
繁忙期でも部署の隔てなく社員全員が助けあう風土があるため、無理な残業はありません。
そのため、オンとオフのメリハリをつけて働くことができます。
社内の女性の比率はどれくらいですか?
5割以上が女性社員です。
当社では男性、女性の差別は一切なく、平等にチャンスがあります。
そのため多くの女性が活躍しており、管理職にもなっています。 育児休暇や産前産後休暇、ライフスタイルに併せて短時間勤務のような働き方も選択でき、女性が長く働ける制度が整っています。
福利厚生について
年間休日はどのくらいですか
平均で毎年125日あります。
毎週土日、祝日のほかに夏季休業、冬季(年末年始)休業があります。
GWウィーク等、飛び石となる場合も部署内で業務の調整が付けば間を有給休暇で埋めて大型連休にすることも可能です。
どのような福利厚生制度がありますか?
以下のような制度があります
●待遇・福利厚生
住宅手当(月1万円)、家族手当(配偶者1万円、第1子5千円、第2子以降3千円)、 長期勤続者への慰労金(勤続10年5万円、勤続15年7万円、勤続20年10万円)
●特別休暇
リフレッシュ休暇(勤続年数による)、慶弔休暇、介護休暇、子の看護等休暇(小学校3年生まで)、
裁判員休暇、自由取得の夏季休暇2日間(会社全体の夏季休業とは別に取得可能)
●スキルアップ支援
資格取得支援制度(会社が受験費用を負担)
●その他
部署の交流ランチ会、社内イベント 休憩スペースにフリードリンクを設置
賞与は支給されますか
年2回、春季と秋季に賞与を支給しています。
皆勤手当は欠勤したら支給されませんか
遅刻や早退が月3回以上か、またはその合計時間が1日の勤務時間分に達した場合に"支給なし"となります
もちろん有給休暇申請(全休、半休など)を出している分は皆勤手当控除の算出には含まれません。
働き方について
小さな子供がいますが働けますか
もちろん大丈夫です。実際に小さなお子様がいらっしゃる従業員も多数在籍しております
法定通りの産休・育休はもちろん、小学校3年生まで短時間勤務をすることが可能となっており、
子育て中でも長く働ける環境が整っています。
また、男性従業員の育休取得実績もあります。
東京から大阪、大阪から東京の転勤はありますか
原則はありません
例えば新しい拠点の立ち上げ等で、ある程度以上の経験や役職の方に期間限定でのオファーがある場合がありますが、一方的な命令ではなくご本人が納得・承諾された場合のみ転勤となります。もちろん拒否した場合のペナルティなどは一切ありません。
繁忙期はいつ頃ですか
部署によって異なりますが、多くの部署での繁忙期は3月下旬~5月頃です。
当社は中古のOA機器を扱っている特性上、仕入や販売の部署では年末や多くの企業が年度末を迎える時期が繁忙期となります。
残業はどのような場合に発生しますか
部署や職種によって時期も頻度も内容も異なります。
繁忙期に残業となったり、車両で外出する職種の方などは想定以上の交通渋滞で帰りが遅くなるなど、様々な要因があります。
しかしながら、そもそも残業をするには事前に申請(及び上長の承認)が必要ですので勝手に残業することは出来ません。
会社としては必要以上の残業はさせない方針です。
その他
倉庫内は空調がありますか
埼玉本社も大阪支店も全館空調となっております。
入社前に何か準備しておくことはありますか
特にありません。最低限のPCスキル(文字入力、インターネット検索など)があれば大丈夫です。
ペーパーレス化が進んでおり、勤怠の打刻、各種申請、社内連絡や回覧など、ほとんどをPCにて行っております。
自転車で通勤できますか、自家用車で通勤できますか
通勤の「手段」としては公共交通機関、徒歩、自転車、バイク、自動車いずれも大丈夫です。
自家用車の場合、敷地内に駐車場の用意がありませんのでご自身で近隣の駐車場を借りていただくことになります。
また必要に応じて書類(免許証、車検証、任意保険の証書など)のコピーをご提出いただくなどの条件がございます。